定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ

    FakeColorからRealColorへ

2020年2月のブログ記事

  • トモエガモ・本当に珍しいことです、この辺の池では!

    自然公園の池にトモエガモが出た!と来園者の間で騒ぎになりました。私も後から 聞きつけて駆け付けると、トモエガモ♂が一羽だけ、プカプカと池で休んでいました。 図鑑を見ると日本海側の県名がいくつかと、九州が飛来地として載ってましたので、 騒ぎになるはずです。私も初めて見ることができました。Komasa... 続きをみる

    nice! 9
  • クロジ♂♀・なかなか見つけづらい種、自然公園にて

    冬に越冬系の種として見られるが、冬も暖かくなってくると帰る準備なのか、夢中で 採餌している場面にぶつかることがあるので、そういう時に撮ることができるくらいだ。 草被りになるので、眼が入れば、OKとしている。♂、♀の区別も難しいが、私は単純に 褐色味が多い方が♀と割り切っているが、たぶん、間違ってい... 続きをみる

    nice! 12
  • カワアイサ♀・かなり大きなドジョウを捕食してます!

    今シーズン、カワアイサ♀が捕食した獲物の中では最も大きいシマドジョウだと思います ずいぶんと浅瀬に隠れていた獲物を見つけて咥えて来ました。ドジョウも浅い所は水も 暖かいということで、川岸の泥の中にいたのでしょう。カワアイサを見てると、川底を つついてかき回し、ドジョウが驚いて飛び出して来るのが分か... 続きをみる

    nice! 10
  • ルリビタキ♀・今回は♀が主役、♂が先で♀が後から逆に

    今シーズンはルリ♂から始まった珍しい。後から♀の報告をすることになりました。 いつもは逆です。ルリ♀が出るようになってから、♂が現れるのが普通のシーズンです。 林道上部の谷側で採餌しているルリ♀をしばらく撮ることができましたので、アップ します。最後に自然観察公園に寄りましたので、モミの木で採餌す... 続きをみる

    nice! 10
  • イカル・梅林広場の上部で、カエデ科の翼果を採餌だ

    イカルとシメが主に食べるというカエデ科の翼果という実、小さい歯元に実が付いている のが、写真から見分けてもらえるでしょうか。秋には熟してクルクル回りながら落下する タイプ。イカルとシメは、1~3月頃それを目当てに集まって来て群れで採餌している。 梅林広場が下にあるのに梅の花芽などには目もくれず、夢... 続きをみる

    nice! 9
  • ルリビタキ♂・MF林道の上部と下部入口の縄張り主?

    ルリ♂の観察シリーズを投稿して来ましたが、実は途中から、林道下部入口の縄張り主が 見あたらくなっていたのですが、ここへ来てやっと再会することができました。ここの ルリ♂は、林道上部の固体と比べて成熟しており体色も濃く貫禄もあり、前の投稿で見て もらってお褒めを頂くほどでした。しかし、ある時から出会... 続きをみる

    nice! 11
  • チョウゲンボウ・農耕地の中に立つ電柱から飛び立った

    久しぶりのチョウゲンボウが、あの電柱に止まっていた。畑、農耕地の中に並んで立つ 田舎の電柱ですが、畑を掘り起こした後には必ずノスリか、どっちかが止まって獲物を 狙っている。どういう訳が私の接近を見ても逃げません、腹空かして獲物の方に注意が 集中していて、カメラを構えても農家の人と勘違いしている。か... 続きをみる

    nice! 11
  • シメ・梅林広場の周辺で単独でイカルの群れに混じる

    イカルの十羽ぐらいの群れが梅林広場の上部で採餌していたので、近づいて撮っていたら シメが単独で新芽を採餌していた。申し訳なさそうに端っこで一人、隠れるようにしてた のが、イカルとは違う性格と分かった。イカルは群れということもあり、図々しい感が 拭えないのに対して、シメの方が単独ということもあり、慎... 続きをみる

    nice! 13
  • ジョウビタキ♀・冬の晴れた日の林道、きずなの森で

    ジョウビタキ♀と2時間ぐらい遊びました。向こうもこちらを意識しながら採餌に専念、 こちらも目を合わせながらも待って待って長い事、カメラを構えたまま撮らせてもらう。 ちょうど風邪の後でこちらも身体がだるく、木にもたれて日向ぼっこになってしまった。 一対一のBirderならではの、相互のかけあいで楽し... 続きをみる

    nice! 14
  • オオバン・川岸付近での越冬の採餌、跳込み、バンも

    オオバンの二羽が越冬してます。バンも二羽、一緒に。川岸での採餌、飛び込み、泳ぎ など、生活の様子を撮りましたので、アップします。繁殖地は分かりませんが、冬場は どこで、どうしてるのか、そんな疑問も出て来る方もいらっしゃると思いますので。 ペアは♂♀かもしれないが、違いが無いので分からない。 1)オ... 続きをみる

    nice! 12
  • カワセミ・2月でも、垂直飛び込みとホバリングなど

    冬場でも跳び込んだり、北風に向かってホバリングしたり、元気でやってます。 AF固定の連写ですので、ピンあまは仕方がないですが、晴れれば出て来ていろいろ やってくれます。暖冬の影響もあるかもしれません。 1)垂直跳び込み 2)ホバリングから狙う 風が多少吹いていた方がホバリングをするには都合が良いの... 続きをみる

    nice! 16
  • カワアイサ♂♀・最近の様子、4羽で飛来し元気だ

    最近は♂2羽,♀2羽の4羽で飛来し捕食して行くことがあり、♂2羽、♀1羽の3羽の 時もある。実は、あのトラブル♂がまだそのままで元気なのです。身体も一番大きくて びっくりします。♂同士で追いかけ回すのは、恋の鞘当ての牽制なのか、そんなシーンも 見られます。いつまで居るのか分かりませんが、とりあえず... 続きをみる

    nice! 12
  • カワアイサ♂・エクリプスから換羽し生殖羽で良いか?

    カワアイサが冬に飛来する関東南部の河川をMFとしていますが、♂、♀が来ていることは 分かっていましたが、冬の求愛期を迎えて地味なエクリプスの形態から換羽し、生殖羽へ 変化する途中の固体が混じっているのではないか?との新しい疑問にぶつかっています。 撮り置いた中から、数枚のカワアイサをアップしますの... 続きをみる

    nice! 12
  • ノスリ・川沿いの野球場のネットの支柱から飛び出し

    田起こしが始まっていることをお知らせしましたが、早速、ノスリが獲物を探しに出て 来ました。野球場の天辺から田んぼ、畑、農耕地全体が見渡せますので、好んで待機の 場所に使っている。田起こしで出て来る小動物や虫類は冬場の獲物には持って来いの 対象となっているようです。 急降下していってますので、何か獲... 続きをみる

    nice! 11
  • リュウキュウサンショウクイ再び・ウグイス・地鳴きで

    冬のリュウキュウサンショウクイを再び確認しました、証拠写真的ですが。以前は、夏鳥 としてサンショウクイが見られていたのが、減少しているようだ。亜種として主に南西 諸島で留鳥であったリュウキュウサンショウクイが生息域を北へ拡大していると、図鑑に 書かれている。冬の最中に見るのですから、びっくりしまし... 続きをみる

    nice! 14
  • トラツグミ・小さな池で水飲み、周辺で何やら採餌か

    落葉の溜まった小さな池で水飲みをした後、その周辺へ歩き出し何やら採餌を続けた。 嘴はキレイだったので、落葉の中のエサを探しているのでは、と推察したがミミズが 好きと図鑑には書いてあるので掘ったりするのかな。カメラで撮ると、身体の模様が 独特で美しいので、嘴もあまり汚しているのは、似合わないと、勝手... 続きをみる

    nice! 12
  • カワウ・高速の助走で低くキレイに飛び出した

    AF追従の連写が上手く写るようになっているのは、Digic8のお蔭かもしれない。 カタログ上では、M5では、7コマ/秒でAF追従がMAXとなっているが、実際に撮ると それより落ちる印象で、M6markIIでは、14コマ/秒まで可能となっているが、ただし、 条件によってそこまでは行かないことがある、... 続きをみる

    nice! 12
  • カワアイサ♂・あのトラブル♂の強引な解決策(続)

    あのトラブルを抱えたカワアイサ♂は、問題をそのままに、捕獲捕食を難なくこなして 越冬生活をこの川で過ごしている。さすがの生命力というしかない。こちらの心配は 何だったのか?獲物はやはり、「シマドジョウ」で前のよりやや小さかったが、水中を 上手く速く急に曲がったり、かなりの時間、潜って獲物を追ってい... 続きをみる

    nice! 10
  • トラツグミ・枝上に止まるのを見るのは少ない方

    たまたま、何かに驚いて枝上に逃げて止まってくれた。常緑樹の暗い影の中が好きだ。 だいたい、地表近くで採餌してるのが最も目に付くシーンですね。今回は、枝上止まり、 でまとめられるくらい長らく撮り続けることができた。 枝止まりのトラツグミ、何か目新しく感じませんか。ほんとは飛翔まで撮りたかったです が... 続きをみる

    nice! 12
  • シロハラ・2月に入って夕方の自然公園に出てた

    大型ツグミ類で冬の越冬種の定番が遅い遅い、やっと目に付くようになって来た。 夕方の自然公園に寄ってみたら、出てました、出てました。これがもっと早くから 見られるのが普通の冬、やはり暖冬ということか。 やっと警戒心が薄らいで来た頃だ。採餌に夢中になるので人がそっと近づいても構わず、 続けてくれる。枝... 続きをみる

    nice! 11
  • コガモ・川堰から飛び降り、着水、戻りの飛翔

    川堰がいくつもありますので、そこは飛び降り着水し、しばらくすると戻りの飛翔を 見せてくれる。着水の時の身体や翼の使い方、減速などが私には面白く感じますので、 ついつい構えて待ってしまう。川堰は下り上りとあるので、ぴったりの場所なのです。 高速連写の練習には、コガモの飛翔などがちょうど良い相手になり... 続きをみる

    nice! 10
  • トラツグミ・今シーズン2度目の出会い

    林業試験場が自然保護センターに併設されていて、その実験畑に杉苗をたくさん植えて 花粉の少ない品種を育ててる場所があります。杉苗は人の背丈ほどで切り詰めてあり、 数百本は並んでいると思われます。中に入っても大丈夫なので杉苗の間をのぞき込み ながら探していると、トラツグミが影や日差しの暗っぽい所を静か... 続きをみる

    nice! 13
  • アカウソ(亜種)・ウソ♂♀が降りた後、アカウソが?

    先月にウソの投稿をしましたが、今月に入って亜種アカウソと思われる固体に出会った。 私の苦手な淡い赤系の色が入っているとのことで、健常色覚の人に確認してみたら、ほぼ 図鑑の解説通りの色合いで、ウソ♂とも区別ができるとの意見を頂いたので、不安ですが アップして皆さんの反応や知見を頂きたいと思いますので... 続きをみる

    nice! 13
  • カワアイサ♀・キレイな♀で、しっかり捕食してた

    あの受難の固体と同一かどうか分かりませんが、カワアイサ♀の捕食を確認しました。 どうも、ドジョウを捕食しているようでした。トラブルの♂に関しては、まだ、はっきり してませんので、今後の観察を続けていきます。 この川では、ドジョウが冬場の獲物として捕獲しやすい。寒バヤ(ウグイ)、オイカワも 冬場に美... 続きをみる

    nice! 14
  • カワアイサ♂・今度は♂にトラブルが発生しました

    カワアイサ♂♀が仲良く泳いでいると思ったら、♂の嘴の下側に何か絡まって取れない 様子なのです。草のようにも見えますが人工物のようです。ぼろ布の感じがしますが。 嘴の下に髭のように垂れ下がっていて、しばらく見ていたが自分では取れそうにない。 最後は、足で掻き落とそうと必死の様子ですが、取れません。観... 続きをみる

    nice! 12
  • シロハラ・今頃では遅い、声はしてたが姿やっと

    この辺の冬の越冬種では、シロハラが代表的です。しかし、声は聞こえてるのに姿を なかなか見られず撮れずでいましたが、やっと、枯葉を掘ってるところを見つけて 撮れました。留鳥化したガビチョウがやはり同じような採餌をしますので、そっちの方が 目立ってしまいます。ゴソゴソやってるので、シロハラかなと思うと... 続きをみる

    nice! 14
  • カワアイサ・二羽で並んで飛び立った足跡の水しぶき

    二羽のカワアイサが並んで飛び立ったが先頭の一羽はすでにファインダーから外れてて 見えないが、足跡というか、蹴りのしぶきが並んで残っていた。一羽はしっかりと飛び 上がった様子が撮れている。ピントはまあまあの流し撮りとなった。 二羽が一緒に並んで入るとベストだったんですが、仕方がないので、あしからず。... 続きをみる

    nice! 9
  • ノスリ・天空の飛翔、頭上近くを近接連写で

    暖かい晴れが午前中から続いている。今回は河原の方でも上流に向かって歩いてみた。 カワガラス目当てでしたが見つからず、代わりに天空をノスリが優雅に舞ってくれた。 青空に映えて近接で連写することができたが、顔が写ったのは少ないし、旋回の時に 腹側が明るくなるので、それを狙ってみました。季節外れの温暖な... 続きをみる

    nice! 11