定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ

    FakeColorからRealColorへ

2019年4月のブログ記事

  • イソヒヨドリ・空中羽虫採餌、人の畑で何を採餌?

    春本番になってイソヒヨドリの採餌が活発になっている。ひとつは、人の家の屋根から飛び出して羽虫を捕食する瞬間、二つ目は人の畑で何を見つけたか、採餌。本当は「磯」に主にいるので名前が付いたのだろうが、この辺では山里なのに留鳥化しているようだ。 (1)風景 (2) (3)人の畑で採餌 イソヒヨドリも飛翔... 続きをみる

    nice! 7
  • キビタキ♂初見、オオルリ♂その後の様子(初見から1w)

    今日は連休前半の日曜日、私は地元で野鳥写真にトライ、山や川が近いのでジモティーで過ごす予定。この趣味は一年中野鳥たちの生活に追われますが雨以外なら何かしら追いかけることができるので、定年後としては良かったと感じています。 (1)林道上部から江ノ島の海が見えます (2)キビタキ♂(補正++) (3)... 続きをみる

    nice! 5
  • モズ♂♀・水平飛行を止めて見ると意外とキレイ

    河原の常連のモズ♂♀は飛翔を止めて見る練習にいつも対象となりますが、春は繁殖に向けて活発だ。一枚だけ菜の花を背景にしたのが撮れたので入れておきます。秋のギーギーという鳴き声が有名ですが、あれは冬に向けての餌場争いの合図ではないか。繁殖期は、意外と早い時期から始まる印象ですね、初春かな。 ここまで♂... 続きをみる

    nice! 8
  • カワセミ♀・水浴びと飛翔、巣穴を抜け出して・・・

    まだ、カワセミの子供は巣立っていないようだ。本物の巣はどこだか分からなくなってしまったのは残念ですが、待つしかないようです。♀の水浴びと飛翔が撮れましたので。  ここでは餌を捕ることは全くせず、ただ、水浴びを繰り返し飛び去って行きました。

    nice! 6
  • カルガモ・水面から飛び出し5コマ(最近よく飛ぶ)

    カルガモは留鳥なので、いつもいる印象だが今は良く飛翔するのを見かけます。しかし、部分的には渡るものもいるようで、飛ぶ本能は今頃になると、うずいてくるのかもしれない。少し遅めの繁殖が夏にかけてやってくると、都会のカルガモが子供を連れて道路を横切る映像がニュースでながされる時期となる。   こんな田舎... 続きをみる

    nice! 5
  • コガモ♂♀・まだ居た、平成最後の滞在となるか

    薄曇りの今日は河原へ出掛けたが、カワセミの巣穴には戻って来てない様子。別のところを使っているらしい。残念!カワセミ♀は水浴びに近くに来ていたが、巣穴には入らない コガモ♂♀の小群がまだ残っていた。平成も最後の滞在と思い、カメラを向けて見ました カルガモも混じってよく飛ぶ練習に入っているようだ、落ち... 続きをみる

    nice! 4
  • キジ♂♀・春先はよく畑など人の生活範囲に現れる

    繁殖期に近づいているにか、キジをこの時期に見かけることが多い。浄水場の敷地のコンクリートの道路を歩いていたり、林道近くの畑でエサを探していたり、♂の後から♀が連れだって出て来たりと、皆さんも日本の国鳥を身近に目にしていることでしょう。いくつか、近接写になったものをアップしておきます。(PS、父の七... 続きをみる

    nice! 11
  • タシギ・四月初旬の撮り、河原の端の水たまりで

    この辺では見かけるのが珍しい。冬から春にかけて旅鳥として立ち寄るタイプらしい。 冬鳥としての投稿が何件か見られたが、繁殖地はもっと北になるので旅鳥として立ち寄ったのではと、思われます。 地域によっては冬鳥として越冬、この辺では越冬している感じではなく、旅鳥としての 立ち寄り餌場なのかもしれない。営... 続きをみる

    nice! 6
  • イソヒヨドリ♂・河原で曲芸飛行で採餌してました

    河原のブロックの間を上手いこと飛び回って餌を探している姿が良かったなあ。結果的に小さな虫をゲットしたようです。意外と機敏に動き回るのに感心しました。 何となく、鈍くさい印象のイソヒヨドリですが、この場面を見てからスゴイなと感じるようになりました。生きることには、俊敏な行動が必要ですから当然なのかも... 続きをみる

    nice! 5
  • オオルリ♂・初見から三日、その後の様子(続)

    ゴールデンウィーク前の静かな内に夏鳥の到着を確認したいと思っていますが、とりあえず、オオルリをしっかり撮っておきたい。初見からのその後の様子をアップしてみます。樹冠、葉陰、枝上など様々シーンで姿を見せてくれています。奇麗な囀りというよりは、威嚇の鳴き声ではないかと思われる声を出して、他種と争ってい... 続きをみる

    nice! 7
  • センダイムシクイ・小さな地味な夏鳥、囀りはグー

    昨日は冷たい風で早々に諦めて帰って来たのに、今日は朝から穏やかに晴れ、風も無い。やはり、オオルリの囀りが出迎えてくれました。アカハラの声もしていました。日陰で休んでいる時、新芽の中に隠れて動き回る小さな野鳥を見つけました。センダイムシクイ、葉陰の昆虫などを餌にしているようだ。これが、もうすぐ、囀り... 続きをみる

    nice! 6
  • アカハラ・こちらでは夏鳥、到着しました

    今日は天気が良かったのですが、風が冷たくシベリア寒気団の残りが日本に降りてきてるとの天気予報。確かに林道登ってみたら、風強くちょっと寒いくらい。オオルリ見つけに行ったのですが、鳴き声もしませんでした。奥の方で空腹を満たすべく採餌に忙しいのだろう。その代わりといっては失礼ですが、アカハラが初見となり... 続きをみる

    nice! 7
  • オオルリ♂♀・初見、こちらにも到着しました

    昨日、今日と良い天気に恵まれ、こちらの山々も広葉樹の新芽で淡い明るい緑で一杯になりました。昨日、オオルリの声だけは確認したのですが上手く撮れず、今日は午前中早くから林道に入りました。低山になりますが、割と崖や急峻な南向きの斜面があり、江ノ島の海が見える地形ですので、オオルリが始めて取り付く休憩の山... 続きをみる

    nice! 9
  • アオゲラ・暗い林の中で、今回は補正の妙となった

    シルエットだけのアオゲラを暗い林のに幹で見つけたが、逆光で暗い。背景の光は強く、アオゲラ自体は黒いシルエットになったので、帰ってからどこまで補正できるか、試してみた。Windows10,HomeVersionの中のフォトアプリの限界まで試した結果です。もちろん、カメラの良さ、限界もあるので、もっと... 続きをみる

    nice! 8
  • スズメ・巣材を集めています

    春の河原の風景としてスズメの動きは気になります。いつも見てるのでカメラを向けることがないのですが、今回は巣材集めと運び出しを撮りましたので、アップしてみます。    「ススキの穂先を集める」     「運び出しの連写」   狙ってても上手く行くことは少ないですが、今回のものは、何とかいけたかな? ... 続きをみる

    nice! 8
  • カワセミ♂・小魚を運んで来たのに♀不在、自分で食べた

    巣穴周辺の出来事ですが、♂が小魚を咥えて戻って来たが♀が不在、仕方なく自分で食べた所までを連写で表してみた。運んで来る時は、小魚の頭を先ににして咥え♀に与え易いようにする。自分で食べる時は小魚の向きを反対にして自分で呑み込み易いようにします 良く見ると、その瞬間が分かりますので観察してみて下さい。... 続きをみる

    nice! 10
  • コチドリ・別のペアが交尾、縄張り争いが激化?

    河川の方では、コチドリが増えてるようで何ペアぐらいできてるのか分からない状況だ。夏鳥としては優勢なようで「ピューイ、ピューイ」と鳴き声があちこちで聞こえます。 ツバメ類、シギ類、猛禽類、チョウゲンボウ、ノスリの姿もみられます。カワセミの観察を兼ねて歩き回ると夏に向かって変化している。農耕地も田んぼ... 続きをみる

    nice! 9
  • カワセミ♂♀・巣穴の観察と、その周囲(続)

    今日は土曜日、朝から内科のクリニックに定期の検診に行き、いやな注意を受けて来た。午前10時ごろには終了し、そのまま河原に出掛け、カワセミの巣穴の観察をして来た。天気も良かったので桜を背景に河原を撮って来ましたので、載せてみます、かなりの田舎ですよ。カワセミも巣穴の周囲にとまってくれたので、顔を見せ... 続きをみる

    nice! 9
  • イカル・朝早くから「キーコーキー」の囀りで起きる

    漂鳥で春から夏にかけて樹冠でよく囀ります。自宅の裏山で朝早くから一番で鳴き出すので起こされます。姿はずんぐりむっくりですが声は大きく美しい。今はサクラの花芽を食べたりするので人里に近く姿を現す。十羽ぐらいの小群で移動しているようだ。       どうも群れの中にリーダーがいるようで、それが最後まで... 続きをみる

    nice! 9
  • コチドリ・三羽で餌場の縄張り争い

    コチドリは砂利面の河原が好きです。餌場でもあり、そろそろ営巣場所をどこかに探さなくてはなりませんので、河原の砂利の多くて広い所を選んでいます。はじめは、二羽だけがペアで採餌していたのですが、三羽目が飛び込んで来たので争いが始まりました。 ♂♀同色なので見ずらいし、分かりずらい画面になってしまいまし... 続きをみる

    nice! 7
  • ツバメ・今は土運びの時、飛翔を止めて撮りやすい

    ツバメの飛翔はイワツバメより、やや難しいが独特の尾の模様は奇麗ですね。そこを狙って土運びの川辺で待機して飛び立つところを連写してみた。顔はコントラストが低く赤いので写りずらい。尻尾だけ見て楽しんで下さい。 見慣れたツバメでも、尾の模様が好きなら撮ってみたくなりますね。ツバメにカメラを向けている人は... 続きをみる

    nice! 8
  • カワセミ(続)・今の巣穴の様子は・・・

    初投稿から随分経ちましたが、まだ、ペアが使っています。穴掘り行動は終わり出入りを繰り返しています。巣穴から顔だけ出して警戒したり、♂は小魚を頭を先にして運んでいます。私から見ると非常に危険な場所で、関心のある人に見つかったら、今のところ、私だけが撮っているので周りには知らんふりして観察しています。... 続きをみる

    nice! 6
  • イワツバメ・初飛来、すぐに土運びを始める

    いよいよツバメ類の飛来、夏鳥系の始まりだ。この辺は普通のツバメよりイワツバメの方が目立つようだ。川辺の土を運んで橋の下などに巣を作る。人家よりも自然環境を好む印象が強い。この土運びの時しか、飛翔を止めて撮るのは、難しいのでアップしてみます。 イワツバメは白色部があるので止めて撮りやすい方ですが、普... 続きをみる

    nice! 5
  • キセキレイ・飛翔を止めて見たい

    野鳥の飛びものを止めて見ることは、是非トライしてみたい目標だが、キセキレイがなかなか上手く撮れない一つですね。今日は、4コマだけピントが合いましたのでアップしてみます。セキレイ類の飛翔は予想がつかない、柔軟な飛び方をするのるので偶然性が強い 暖かくなると空中の飛んでる羽虫を餌として捕っているので、... 続きをみる

    nice! 8
  • コチドリ・初飛来か、夏鳥、交尾も。

    夏鳥系としては、河川でコチドリが一番のりかもしれない。そうだ、ツバメの方が早かったと思います。初の飛来なのに交尾も見せてくれてラッキーだったようだ。二羽がかなり離れて採餌していたのに、何が合図なのか、つかつかと寄って来て交尾になった?! この後すぐまた離れて別々に採餌に戻って行った。今シーズンのペ... 続きをみる

    nice! 7
  • ルリビタキ♂・初春、渡り前の活発な姿(縦モード)

    渡り前の初春のルリビタキ♂を縦モードにしてみたいと思います。横モードより、やや、ピンあまになりやすいですが、自分なりにばっちり撮れてるとおもいますので、あえて、やってみたいのでアップしてみます。                                                    ... 続きをみる

    nice! 10
  • クロジ♂・まだ残っていたが、採餌に夢中な感じだ

    初春はクロジが奥から出て来て、夢中に採餌に勤しむ雰囲気があり、人への警戒心も少なくなっていて、バーダーにとっては撮りやすい時期のような感じがしています。 なかなかブッシュの中から出て来ないが、今は人前でもよく採餌する姿を見せてくれる。 感謝、感謝、元気に渡ってほしいですね。♀はもっと褐色系で淡い体... 続きをみる

    nice! 8
  • シメ・最後の冬鳥になるか、渡りの準備か山の様子

    暖かい冬かと思っていたら、ここに来てギリギリ寒さが戻って来ているようです。冬鳥も早めに居なくなるか、ところが結構まだ残っているようです。今回は、シメの山の様子をアップさせてください。クロジも残っていたので次回にでも。                初春らしく草の花芽を嘴で毟って食べてました。

    nice! 8
  • カワセミ♂♀・(続)小魚咥えた♂、巣穴の中が長い♀

    今日も続けて観察写真を撮りに行って来ました。すこし、変化があり、まず♂が小魚を咥えて♀を待ってました。小魚の頭を先にして運ぶ方法は、巣穴に向かう時の特徴ですね。♀は中に居る時間が前より長くなっています。去年と同じ中古の巣穴ですが、去年は大雨で放棄したものです。今年は上手く行くと良いのですが、前回よ... 続きをみる

    nice! 7
  • カワウ・飛び出し3コマ×2

    AF固定で9コマ/秒の連写機能がありますので、何でも飛び出しの数コマを止めて撮りたい気持ちがいつもありますが、カワウはその練習に丁度良い相手ですね。目玉がブレなけければ成功となります。 カワセミの飛翔を止めるには、まだまだ難しいのですが、カワウ、アオサギ、イソシギなどは、よい練習相手になってくれま... 続きをみる

    nice! 7
  • カワセミ♂♀・巣穴掘りに挑戦を続けている

    今日も午後から雨混じりの天候でしたが、河原の方へ出掛けてみました。実は、カワセミの巣穴(中古)掘りが始まっていて、尚且つ、去年と同じ巣穴を中古として使っています。♂♀ペアでやってますので今年は上手く行くのかと心配もあります。 見ても分かるように水面から近すぎるのが不可解なところです。梅雨の前の大雨... 続きをみる

    nice! 4